軸組工事の流れ
Hさんの家の、軸組工事の流れをご紹介します。
05月14日
土台敷き
- ホールダウン金物の座金を取り付けながら土台を敷く
- プレカット工場から現場へ柱・梁を搬入
05月16日
上棟


- 頭4人、大工3人他、総勢11人の職人が集まり上棟
- 1階柱→2階床梁→2階柱→3階床梁→3階柱→3階小屋梁の順に組み上げる
- 午後5時無事作業が終了し建設会社社長が上棟式をとりおこなう
- 式の後、建主とご家族が職人をもてなして下さる
05月18日
VP金物
柱と梁・土台を繋ぐVP金物を取り付け
05月19日
ホールダウン金物
柱と土台、上下階の柱を繋ぐホールダウン金物を取り付け
05月21日
建設会社打合わせ
- アルミサッシの納まりを原寸図で検討
- アルミサッシ発注承認
05月22日
筋かい取付

- 筋かい・間柱・火打ち・根太及び金物の取り付け
- 金物の取り付け方が適切かチェック
05月25日
金物
- 1階と2階・2階と3階を繋ぐホールダウン金物取り付け
- すべての筋かい・金物が構造図通り取り付けられているかチェック
05月31日
構造事務所チェック
- 構造に関わる部分の施工精度等を構造事務所にもチェック依頼し立ち合い
- 2階テラスを原寸図で検討
- アルミサッシの搬入