斜面の庭のグランドカバーとして、ヒメイワダレソウを植えることにしました。庭のアクセントはハナダイコン。今、花盛りです。

ヒメイワダレソウは?
昨秋、ヒメイワダレソウも数株植えてみました。踏まれても大丈夫で、価格もお手頃、丈夫で繁殖力が強い。草丈が低く地を這い葉も小さいので鬱蒼としません。
心配なのは日当たり。日向を好むけれども半日陰でも育つ、と紹介されているので、育ち具合を観察してみました。
グランドカバーはヒメイワダレソウに決定!
昨秋に植えたヒメイワダレソウは、日陰になる時間が長かったのに、冬でも緑を残していました。春になり、元気に広がり始めています。
日当たりの面でも問題がないようなので、グランドカバーはヒメイワダレソウに決めました!

ハナダイコンをアクセントに
斜面の一角は、現在ハナダイコンが花盛り。植えたわけではないのに、春先から淡い紫の花が咲きはじめ、次々につぼみが開き、こんもりとした花畑になっています。草丈があり葉も大きくワイルド。魅了されてしまいました。草丈の低い庭の良いアクセントになりそうです。
調べてみると、高温多湿に弱く、本来は宿根草ですが1・2年草として扱われているそうです。花が終わり種が散るまで鑑賞して、その後は湿気がこもらないように刈り取ろうと思います。
関連記事

庭と自然
2016.05.08
庭にテラスを作ろう!③~希望のラインをひく~
ウッドデッキ作りを始めて3日目、床板を張り終えました。まだ工事途中ですが、...

庭と自然
2016.05.05
庭にテラスを作ろう!②~下地づくり~
横浜市のりんご園さんに、ウッドデッキを製作していただくことになりました。広...

庭と自然
2017.01.13
外構(エクステリア)のデザイン
京都で出会った庭とアプロ―チのデザインを少しご紹介します。 アプ...