道路際に塀のあるお宅では、塀に表札・インターホン・ポスト・照明を並べて取り付けることが多いです。それぞれに適正な高さやサイズが決まっており、素材もバラバラなため、なるべく統一感のある雰囲気になるように心がけています。
統一感を持たせる方法
インターホンカバー
インターホンのプラスチックカバーを金属のカバーで覆うもの。表札やポストとテイストを合わせやすくなります。カバーに表札の文字を印刷できるタイプや、ポストや照明を組み込めるタイプを選ぶと、より効果的です。
切り文字の表札
アルファベットのものをよく見かけますが、漢字タイプもあります。インターホンやポストは四角いので、表札は四角いものを選ぶよりも切り文字にする方がバランスをとりやすくなります。
自立タイプのポスト
塀のないお宅では、自立タイプのポストに表札・インターホン・照明が組み込まれている商品をよく用います。すっきりしたデザインのものは価格が高めですが、塀をつくるよりもコストを抑えられます。

切り文字の表札
自宅には道路際に塀がありません。配線代の節約も兼ねて、インターホンは玄関脇の外壁に取り付けています。表札はその上で、相性がよい鉄製の切り文字にしています。価格が一文字当たりだったので、苗字が一文字なのがありがたかった!
ポストは自立タイプのものを道路脇にたてています。
関連記事

家のパーツ
2016.06.25
板塀は庭の名脇役!
庭の景色が引き立つように、隣家との見合いも防げるように、板塀をたてました。...

家のパーツ
2016.07.10
西日を遮るサンシェード
我が家は西の公園の緑を満喫するために、西向きが全面の窓。真夏はサンシェード...

家のパーツ
2016.09.05
クローゼットの扉を土佐和紙に
アレルギー体質の夫に合わせて、クローゼットの扉を土佐和紙張りにしています。...