我が家の犬・ゴールデンレトリーバーのピークは、タイルの床が大好き。夏も冬もヒンヤリを求めて、タイルの床で寛いでいます。

タイル貼りの場所
1階はワンルームで、LDKは唐松のフローリング張り。犬が気温や体調に合わせて居場所を選べるように、そのまわりの玄関・犬の寝床・眺めの部屋の3カ所の床はタイル貼りにしています。

普段は2種類の滅菌剤でお掃除
犬の寝床では、ピークが豪快に水を飲み、ぽたぽたと水を撒きながら歩いています。用を足す際には、大型トイレでも跳ね出してしまいます。さすが大型犬!
そこで、普段は滅菌効果の高いビルコンで拭き掃除をしています。さらに匂いが気になるときや、こまめに滅菌したいときは、消臭効果が高く拭き取る必要がないバイオチャレンジをスプレー。

漂白剤でしみついた匂いをとる
タイル貼りは汚れがつかずお手入れが簡単!と思っていましたが、滅菌剤を用いて日々お掃除をしていても、目地はもちろんのこと、タイルにも体臭やトイレの匂いがしみつきます。
そこで、冬は月に1回、夏は月に2~3回、床を漂白剤に30分浸し、そのあと念入りに拭き取っています。これは効果絶大!匂いも菌も、さようなら~。
関連記事

ペットと暮らす
2017.01.05
犬も日向ぼっこ
ピークは毎朝、一番日当たりのよいところで日向ぼっこをしています。 &nb...

ペットと暮らす
2016.06.30
犬の手作り食を手早く簡単に
うちのピークは、ドライフードだと肌と胃腸の調子がいまひとつ。そこで、夕食を...

ペットと暮らす
2017.03.26
雨の日の玄関
雨の日も、ピークはお散歩に行く気満々。 犬用...