京都で出会った庭とアプロ―チのデザインを少しご紹介します。

アプローチのデザイン
両親の喜寿祝いに星のや京都に泊まりました。100年以上前の建物群と、その間を繋ぐ長谷川浩己さんデザインの庭やアプローチ。嵐山の風景と相まって、風情がありました。
フロントのある建物から、外のアプローチを歩いて、各部屋の玄関へ。部屋ごとにアプローチのデザインが異なるので、1つ1つ眺めながら歩くのが楽しい!

苔と鉄と瓦の庭
アプローチの途中にある「奥の庭」。瓦の断面が川面を描くように並んでいます。上面を磨かれた石、苔、そして錆色の鉄。全体を眺めても近寄って眺めても素敵。紅葉が空を覆っていました。
朝のんびりお散歩をしていたら、庭師の方々が苔の上の落ち葉を丁寧に掃いていました。この素敵な風景を、守ってくれているんですね。
関連記事

庭と自然
2016.04.21
斜面の庭を原っぱに②~様々なグランドカバー~
春の庭には草丈の低い雑草が点々と生えているけれど、その他は土のまま。そこで...

庭と自然
2016.04.28
斜面の庭を原っぱに④~ヒメイワダレソウの植えつけ~
斜面の庭にヒメイワダレソウを植えました。一面に広がった姿を想像すると、わく...

庭と自然
2016.05.08
庭にテラスを作ろう!③~希望のラインをひく~
ウッドデッキ作りを始めて3日目、床板を張り終えました。まだ工事途中ですが、...