建主さんから、ハナダイコン(ムラサキハナナ)が美味しい、というお話を伺いました。昨春はうちの庭に咲き乱れていたけれど・・・。

庭に春が来ていました
ハナダイコンを探しに庭に出てみたら、枯草の間から可愛い葉や花が覗いていました。写真は、オオイヌノフグリ。春ですね!

ハナダイコンを探す
昨春は斜面いっぱいに咲いていたハナダイコン。梅雨に灰色カビ病が広がり、あまり種を採取できず心配していましたが、今春も階段脇に咲いていました。よかった・・・。
数が少ないので、ちょっとだけ採取。

ハナダイコンのおひたし
さっと茹でてみたら、力強い草の香りが漂いました。ポン酢と鰹節とごまをあえて食べてみると・・・。
美味しい!市販の野菜に比べて少し野性味があります。我が家の定番料理になりそうです。今年は種をたくさんとれますように。
関連記事

庭と自然
2020.01.31
ほっと一息
日々の忙しさに追われて、半年以上更新を怠ってしまいました。大切に設計・監理...

庭と自然
2016.05.02
庭にテラスを作ろう!①~床材は何にしようか~
斜面の庭には、一部に平らなところがあります。そこに、テラスを作ることにしま...

庭と自然
2016.04.18
斜面の庭を原っぱに①~雑草と楽しむ庭づくり~
西側の斜面の庭で、犬と一緒に遊びたい!日があまり差さず荒れ放題の庭を、気持...