現場監理の中でも特に重要な検査。コンクリートを打つ前に、基礎の鉄筋が設計通りか確認します。

 

kisonohaikinkensa

配筋検査の内容は

配筋検査では、コンクリートを打つと隠れてしまう鉄筋が図面通りに施工されているかを確認します。

 

鉄筋の太さ・本数・ピッチのほか、定着長さや人通口&配管穴まわりの補強等を見ます。

 

なぜ設計監理者も行うのか

優良な工務店は、手を抜く心配はなく、間違えることもほぼありません。職人+監督+保険会社の目でチェックもします。

 

とはいえ、配筋は家ごとに異なり、それを屋外で正確に組むのはとても大変。設計監理者も全箇所確認して不具合を直して頂くことで、より完璧な基礎になります。

 

関連記事

工事監理の過程

2017.07.28

基礎工事の前に

鉄筋コンクリートの基礎を作る前に、基礎の形に地面を掘ってしっかり締め固めま...

工事監理の過程

2017.07.03

地鎮祭と挨拶回り

週末に地鎮祭が執り行われました。工事の安全とご家族の繁栄を祈願しました。&...

工事監理の過程

2017.07.18

解体工事は丁寧に

解体工事では、振動や騒音・埃など、近隣の方々にご迷惑をかけがち。丁寧に行う...